アートマネジメントの魅力――これからの暮らしをアートで耕す――



 9月1日(金)
 シンポジウム
 18:00-19:30
 アートスペースA
 定員:250名


 
 「Art into Life ――アーティストが語る芸術と社会の交信」
同時代を呼吸するアーティストたちは、これからの私たちの生活にどのような関わりを持とうとしているのでしょうか? 地域・環境・教育など、独自のアプローチで社会に切り込む気鋭のアーティストたちが、ジャンルを超えて語り合います。

パネリスト:北村想(劇作家、劇団プロジェクト・ナビ主宰)/椿昇(美術家)/野村誠(作曲家)
司会:熊倉純子(TAM運営委員、(社)企業メセナ協議会プログラムディレクター)   



 9月2日(土) 
 連続講座
 合同セッション
   1〜3
 10:30-17:00
 アートスペースA
 定員:250名


1.リレートーク
10:30-12:00
 「概論:アートマネジメントの考え方・いろはにほへと」
アートマネジメントの基本的な定義から、メセナの現状、アートの現場に立ちはだかる壁とその打開策まで、日本の芸術環境の現状と変遷を一気に俯瞰します。

報告1:「アートマネジメントってなに?」 伊藤裕夫(静岡文化芸術大学教授)
報告2:「メセナ今昔物語」 角山紘一((社)企業メセナ協議会事務局長)
報告3:「これからの芸術運営」 市村作知雄(東京国際舞台芸術フェスティバルディレクター)
司会:森司(TAM運営委員、水戸芸術館現代美術センター学芸員)



2.フォーラム
13:30-15:00
 「地域とアート ―各地のアートシーンをのぞいてみる」 
各地で続々と行なわれている文化事業。それらが地域に残したものは何なのでしょう? また、直面する問題は何なのでしょう? 長年、質の高い事業を継続し、発展させている事例を検証します。

パネリスト:
竹津宣男(PMF組織委員会オペレーティング・ディレクター)
秋元雄史(ベネッセ・コーポレーション「 直島文化村」統括)
長谷川孝治(なみおか映画祭アソシエート・ディレクター、劇団弘前劇場主宰)
司会:西巻正史(TAM運営委員、水戸芸術館コンサートホールATM主任学芸員)



3.Q & A
15:30-17:00
 「アートマネジメントの素朴なギモンをお寄せください」
講座を聞いてもちょっと腑に落ちない疑問、かねてより気になっていたあれやこれや、あなたが抱えている問題など、なんでもOK。みんなで話し合えば解決の糸口が見えてくるかも…

解答者:TAM運営委員ディレクター(西巻正史・森司・市村作知雄)
      中井久志(トヨタ自動車株式会社 広報部社会文化室課長)
司会:熊倉純子



 9月3日(日) 
 分科会
 ワークショップ 
 10:00-15:00


分科会1 演劇編
アートスペースH 定員60名


 公開ワークショップ 「日常言語と演劇」
青森県弘前市で活動する「弘前劇場」。主宰の長谷川孝治氏は標準語で脚本を書き、台本を受け取った俳優たち(岐阜の劇団『ジャブジャブサーキット』のメンバー)が、台詞を自分の日常言語に翻訳します。それぞれの地域の言語で演じることで、演劇という芸術創造は個人の生活や地域性とどのように切り結ぶのでしょうか?

講師:長谷川孝治(劇作家・演出家、劇団弘前劇場主宰)
ナビゲーター:市村作知雄



分科会2 音楽編
アートスペースA 定員100名

 公開ワークショップ 「音楽との新たな出会い」

私たちの音楽の聴き方は硬直化していないでしょうか。公開レッスン(現役の大学生、高校生が第一線で活躍する演奏家のレッスンを公開形式で受けるという試みです)と演奏を通して、演奏の魅力という根源的な問題をもう一度考えてみましょう。音楽との出会いはここから始まります。

講師:河野昭文(チェロ)/藤井一興(ピアノ)
ナビゲーター:西巻正史



分科会3 美術編
アートスペースG 定員40名

 実践ワークショップ 「たのしい作戦会議」

アートプロジェクトの企画立案から打ち上げの宴会まで、起こりうることをいろいろ想定してシミュレーション。将来、儲からなくとも損しないアートプロジェクトを起業しようというあなた、自分のコミュニケーションとブレイクスルーの能力を試してみませんか? 経験不問、アート未経験者大歓迎です。

講師:小石原剛(美術家、[NPO]Meats代表)
ナビゲーター:森司



合同セッション4
15:30−17:00
アートスペースA

 フォーラム 「文化NPO発車オーライ! 新しいサービスの創出」

アートマネジメントは個人プレーからチームワーク+ネットワークの時代に向かいます。そして単なるイベントから社会に根ざしたサービス業へと変容を遂げるのです。地域のニーズをボーダレスなニーズにつなぎ、立体的なサービスを開拓する文化NPOの時代を展望します。

パネリスト:吉本光宏(ニッセイ基礎研究所主任研究員)
        小石原剛(美術家、[NPO]Meats代表)
        岡部修ニ(トヨタ自動車株式会社広報部社会文化室長・担当部長)
司会:森司


 

  懇親会 
  9月2日(土) 18:00-20:00
  ガーデンレストラン華(芸文センター10階)  
  懇親会参加費  \2000




会場地図 / TAM2000 インデックス・ページヘ


 このウェブサイトはリンクフリーで す。掲載の記事・写真の無断転載はお断りします

 お問い合わせは、TAM名古屋セッション事務局 ( オフィス・マッチング・モウル内) 
E-mail/office@m-mole.com へお気軽にどうぞ