三河・佐久島アートプラン21
佐久島体験2005 祭りとアートに出会う島
 
木村崇人展 2005 続・佐久島で地球と遊ぶ
『見えない力』  写真リポート 3
特別編 その後のヒマワリ

 
※ 上記写真は2005年9月24日のものです。展覧会は10月30日までですが、ヒマワリは9月末で花が咲き終わりました。これも自然のさだめ。10月以降に展覧会にお越しの方は、咲いていた頃を想像してみてください。
 
写真リポート2ヘ

 
 
 
 
 
 
【関連情報】
 木村崇人展2005 続・佐久島で地球と遊ぶ 『見えない力』
 『見えない力』 写真リポート1
 『見えない力』 写真リポート2
 木村崇人ワークショップ・プロジェクト2005
 木村崇人 海のワークショップ1 『重力のかたち』 写真リポート
 木村崇人 海のワークショップ1 『重力のかたち 写真展』 リポート
 木村崇人 海のワークショップ2 『地磁気のかたち』 写真リポート1
 木村崇人 海のワークショップ2 『地磁気のかたち』 写真リポート2
 愛・地球博 木村崇人展&ワークショップ情報
 木村崇人展2003 『佐久島で地球と遊ぶ』写真リポート
 木村崇人ワークショップ2003
  『地球と遊ぶジャイロのおもちゃをつくろう 』写真リポート

 
 
【同時期開催】
 佐久島アート・ピクニック 2005
 となりのおみせ プロジェクト 2005

第2会場/弁天サロン
● 作品タイトル:ヒマワリの観察
 
 
その後

 
8月6日。木村崇人展のオープニング。第二会場である弁天サロンの中庭に、八角形の鉢カバーの付いた、風変わりな植木鉢が置かれた。
 

 
植木鉢には上下左右にA、B、C、Dと書かれていて、4方向に、1週間ごとに「日まわし」される。光に向かって伸びるという植物の性質とあいまって、垂直方向に働く力は、どのようにヒマワリの成長に現れていくだろう? というのが、この作品だ。
 
つまり、はじめは「どう成長するか想像してみよう」から始まり、その後、2ヶ月近く経った現在(9月24日)、「実際にヒマワリはどんな風に成長したか?」確認できることになった。
 

 
結果は、写真の通り。アーティストの想定したように、斜めに傾いたヒマワリは、そこから垂直に伸びている。つまり、何度かの回転によって“らせん状”に生育しているのだ。理屈ではそうなると思ったが、実際に螺旋を描いているヒマワリを見ると、なんだか不思議な気がする。
 
これでいいのだ。ヒマワリ・アート
 
今展のテーマである“見えない力”。それは、風力(『カモメの駐車場』)やピンホール現象(『木もれ陽の部屋』)のような、すぐに確かめられるものばかりではない。想像し、その結果を時間をかけて観察する。まるで理科の実験みたいだけれども、やっぱりこれもアートなのだ。
 
なぜなら、ここにもやはり、新しい視点を提供する、世界を広げるという“アートの力”がちゃんと作用しているから。もう秋になってしまった。展覧会はまだ一ヶ月続くが、ヒマワリの観察はそろそろ終了である。久しぶりに夏休みの宿題をやり終えたような、そんな作品だった。
 
(文責:オフィス・マッチング・モウル 内藤美和)
 2005年度全記録
 TO HOME
 
 
 
 
■主催: 幡豆郡一色町
■共催: 一色町大字佐久島・島を美しくつくる会
■企画・制作: 有限会社オフィス・マッチング・モウル

2ヶ月間、楽しかったヒマワリの観察でした。くねくね。
All Photos Copyright © KOUMURA, Masayasu.
All Contents Copyright © Office Matching Mole Inc., All Rights Reserved.